Google Workspace 管理者マニュアル サイト |
本サイトでは Google Workspace の管理コンソールでの、実際の操作方法のマニュアルを提供しています |

ユーザーについて
アカウントの追加
アカウントの追加(CSV投入)
組織部門の作成
グループアドレスの作成
グループアドレスのメンバー追加
全社員所属のグループアドレス作成

利用者がログインできない
アカウントのパスワードリセット
本人確認の一時無効化
二段階認証でログイン不可の場合
▶バックアップコード
▶一時的な退避組織部門作成

ドライブ管理について
外部共有可能な共有ドライブの作成
▶ドメイン許可リスト編
▶ビジター共有編
▶ビジター共有+リンク公開編
PC版 Googleドライブ の利用禁止
PC版 Googleドライブ 使用時にPCにファイル保存をさせない

退職後のアカウント管理
アカウントの削除
アカウントの停止
アカウントの最有効化

メールの移行について
メール移行
メールデータの取得(PSTファイル)
データ移行ツールの使用方法
SMTPリレー

会議室・備品予約について
ビルディングとリソースの予約方法
▶手動で登録
▶CSV一括登録
- アカウントの追加
- アカウントの追加(CSV投入)
- 組織部門作成
- 共有ドライブ作成(ドメイン許可リスト)
- 共有ドライブ作成(ビジター共有)
- 共有ドライブ作成(ビジター共有+リンク公開)
- グループアドレスの作成(外部メールを受信する場合)
- グループアドレスのメンバー追加
- 全ユーザー所属のグループアドレス作成
- ビルディングとリソースの登録方法
- ビルディングとリソースの登録方法(CSV登録)
- 管理者ロールのメンバー追加
- 会社所有デバイス(PC)の追加
- デバイスの承認(PC)
- 連絡先、ラベルの作成
- 連絡先のインポート
- ユーザーやグループアドレスを宛先等の検索対象とする
- 不要となったアカウントを削除する
- 退職や休職などでログインしないアカウントを停止する
- 停止したアカウントを再有効化する
- アカウントのパスワードリセット
- ログイン時の本人確認を一時的に無効にする(セキュリティチャレンジの無効化)
- 二段階認証でログインできない場合1(バックアップコードでのログイン)
- 二段階認証でログインできない場合2(一時的な退避組織部門)
- メールログの確認方法
- メールログを使って迷惑メールを確認する方法
- 調査ツール活用方法 - Gmail のメールログ確認
- 調査ツール活用方法 - 迷惑メールの一括削除方法_Enterprise向け
- アクティビティルールの作成について(ファイル削除アラート)
- 不審なログインアラートメールへの対処方法 (アラートセンターの活用)
- 外部共有アラート(アクティビティルール)
- Google Vault(メール監査)Enterprise向け
- メール移行
- メールデータの取得(PSTファイルエクスポート)
- データ移行ツールの使用方法(メールデータの集約)
- SMTPリレー
- メールを別のメールサーバーへ配送させる(分割配信)
- PCアクセス制御(コンテキストアウェアアクセス) Enterprise向け
- WindowsログオンにGoogle認証を使用する(GCPW-ローカルアカウント) Enterprise向け
- AzureAD - GoogleWorkspaceプロビジョニング Enterprise向け
- AzureAD - GoogleWorkspaceシングルサインオン Enterprise向け
- APIアクセスブロック(AppSheet を許可する)
- カスタムSAMLアプリとしてシングルサインオンを設定する(ログインIDがメールアドレスと異なる、検索結果にないアプリの場合)
- Androidデバイスの管理(仕事用プロファイル)Enterprise向け
- Androidデバイスの利用アプリを制限する(仕事用アプリ) Enterprise向け
- Androidデバイスの管理(完全デバイス管理)Enterprise向け
- iOSデバイス詳細管理の準備(Apple プッシュ通知サービス) Enterprise向け
- iOSデバイス会社所有の準備(ABM連携)Enterprise向け
- iOSデバイスの管理(非監視対象)Enterprise向け
- iOSデバイスの管理(監視対象)Enterprise向け
- Windowsデバイスの管理 (Google MDM のインストール)Enterprise向け
▼全般
- 特定の組織でサービスをオフにする
▼メール
- メールのブラックリストを登録する
- メールのホワイトリストを登録する
▼ドライブ
- パソコン版Google ドライブの利用を禁止する
- パソコン版Google ドライブ使用時、パソコンにファイルを保存しない
▼カレンダー
- メインカレンダーの外部共有オプションを設定する
- カレンダーで作成する予定に自動で Meet を追加する
- iPhone カレンダーにGoogle アカウントを同期する
▼Meet
- Meet への外部ユーザーの参加を制限する
- 外部で作成されたMeet への参加を制限する
▼チャット
- チャットのファイル添付を禁止する
- 組織のチャットスペースを一覧で表示、メンバー変更、削除する
- チャットスペースに外部ユーザーを追加できなくする
▼サイト
- サイトの新規作成を制限する
▼Chrome
- Chrome 拡張機能のインストールをブロックする (個別インストール)
- 【YouTube移行】チャンネルをGoogle アカウントからブランドアカウントに移行する
- 【YouTube移行】ブランド アカウントのオーナーとしてGWSアカウントを追加し、旧アカウントの権限を削除する
- Gemini for Google Workspace の初期設定と使い方の基本
- 生成AI活用ナビ